5/28開催☆食と暮らしのマルクト@おおすみ 出店者紹介(食のブース編)
こんにちは!!
マルクト@おおすみです♪
さてさて今月も、
マルクトシーズンが
やってきますよー☆
今月は、
5月28日(日)
10:00~16:00
城山公園
にて開催です\(^o^)/
ということでお待たせしました!
今月のお店の紹介です♪
まずは食べ物編!!
*ーーーーーーーーー*
new!!
♦おおきに♦
出来る限り県内で生産された
地場産品を活用して、
美味しいものを提供しています。
◆あたいのしんこだんご◆
お子様にも大人気の甘口醤油のしんこだんご。
緑溢れる公園で食べるだんごは格別です。
お持ち帰りもできます。
♦出水田鮮魚♦
県内産の魚を中心に作製した、
無添加の干物を販売しております。
使っているのは塩・酒のみで
熟成乾燥にて仕上げております。
マルクト用に普段干物にはしないような
珍しい魚や、
高級魚なども特別にご用意致します。
http://izumidas3510.wixsite.com/izumida-sengyo
♦cafe Azito♦
自家栽培の野菜を使った、
Azitoオリジナルのサンドイッチ♪
豚肉とトマトソースの
美味しいサンドイッチです。
https://www.facebook.com/pg/Cafe-Azito-1402416093344167/about/
◆KITADA SARUGGA◆
吉田自然農園の今が旬の山椒を使用した
爽やかなSARUGGAオリジナル『山椒ソーダ』と、
お子様向けの色が変わる
不思議な『特製カルピス』。
♦Konomichi♦
特製のデミグラスソースにつけた
国産合挽きハンバーグサンドと
継ぎ足し継ぎ足しの味噌ダレをつけた
チキンサンドです。
♦#小松食堂♦
鹿屋産落花生のみを使った
「だっきしょ豆腐」
◆thebluebirdtearoom/redbluffcove◆
季節のフルーツを使ったスイーツ、
厳選したエチオピア産の豆を
独自の焙煎方法で丁寧に焙煎したコーヒー
◆Dining優手◆
居酒屋のキーマカレーです!!
一度食べてみてください!!
◆中華料理口福楼◆
輝北産のお米を丁寧に炊いてお粥にしました。
国産の鶏ガラと干し貝柱の旨味で
後味スッキリ食べられます。
汁無し担々麺は国産の材料と
本場四川省の山椒を使った
複雑な味をお楽しみください🎵
https://www.facebook.com/kouhukurou/
♦畑pan♦
旬の果物などで起こした
自家製天然酵母パン!
無農薬、無化学肥料の
野菜や米なども販売。
http://www.hatapan.com
♦フォカッチェリアリッコ♦
イタリアパン フォカッチャの専門店です。
季節限定や人気の定番商品、
あつあつ出来立てのパニーニを
ご用意します!
食いしん坊の国イタリアの食を
お楽しみください!
♦堀内製茶園 TEA FARM HORIUCHI♦
2017 THE 新茶!!!
https://www.facebook.com/teafarm.horiuchi
♦岬養豚場♦
佐多岬の南大隅町で育った豚
『本土最南豚』。
水がきれいな所で育てているので、
臭みがなく、肉が甘いのが特徴です。
その本土最南豚の豚串と、
自家製タレ漬けで焼いたスペアリブは
大変香ばしいです。
是非ご賞味下さい。
http://www.misakillc.com/
♦リバレーションコーヒー♦
スペシャルティコーヒーを
扱っています。
http://liberationcoffee.jimdo.com/
◆京町食堂◆
「素の良さを味わおう、
食も人も場所も」
をコンセプトに、
京町通りで営業中☆
https://www.facebook.com/kyomachisyokudo/?fref=ts
*ーーーーーーーーー*
朝コーヒーに、
お昼ごはん、
午後のティータイム
などなど…
いろんな楽しみ方が
できそうですね( *´艸`)
次回は、暮らしのブース紹介です♪
*ご来場のみなさまへのお願い*
マルクトではゴミ箱を設置しておりません。
ゴミはお持ち帰りいただくか、
購入した店舗へお返ししていただくよう
ご協力よろしくお願いいたします。
*** 開催情報 ***
食と暮らしのマルクト@おおすみ
2017年5月28日(日)
10:00~16:00
城山公園:鹿屋市北田町11-4
駐車場は
城山公園駐車場
(120台/終日無料)、
最正寺横のハローワーク駐車場
(140台/終日無料)
もしくは下記の近隣駐車場
をご利用ください♪
バスをご利用の方は、
鹿児島交通「鹿屋」バス停か
くるりんバス「公園前」バス停を
ご利用ください☆
バスの時刻検索は、
こちらが便利です♪
九州のバス時刻表↓
http://qbus.jp/time/default.htm
鹿屋市の公共交通機関について↓
http://www.e-kanoya.net/htmbox/kikaku/koutuu.html
くるりんバスはこちら↓
http://www.e-kanoya.net/htmbox/kikaku/koutuu.html#kururin
* 食と暮らしのマルクト@おおすみ *
HP
http://ohsumiyamori.com/markt/
Facebook
https://www.facebook.com/marktohsumi/
Instagram
@marktohsumi